4806.~成長~

4806.~成長~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「エネルギーがあふれ出て」(9月9日)

おはようございます。Elephas 武蔵境教室の萩谷です。

Aさんは、「こんにちは!」と、教室に入る時に、明るく挨拶されます。

中学に入り、新しい環境にまだ慣れない時期に、

「これからは一人でエレファースに通う」と親御さまに宣言、あまりの急成長に、親御さまも講師も目をみはるばかりでした。

そんなAさんには、憧れの俳優さんがいるそうです。

心の中に、キラキラとした憧れの存在があり、自分もそうなりたいと願う、純粋で素直な気持ち。

日々の生活の中で、生徒さんは、さまざまなことを学び、吸収し、心も体も成長していきます。

その様子は、蓄えたエネルギーがあふれ出て、花が開いていくようです。

そして、その姿、その成長を目の当たりにして、講師は本当に嬉しく、

これからもご一緒に学習していくことに、喜びを感じるのです。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Aさんにとって、中学への入学とTVの憧れの人の存在、その両者が成長への大きな契機となったようですね。入学当初の決意の実践は、今もなされているのでしょうか。そろそろ半年ですね、となればそれは、本物。大したものです!自身の中に目標をもった時ほど、強いものはありません。「蓄えたエネルギーがあふれ出て、花が開いていくよう」、まさにそんな感じなのでしょう。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

4782.~成長~

4782.~成長~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「時間の経過が…」(8月12日)

おはようございます。Elephas相模原教室の北村です。

担当している生徒さんの中の、ある中3生お一人と高校生お二人。

3人とも、初めてエレファースに来たのが小学生3~5年生の時なので担当期間は5年以上になります。

最初は、なかなか課題に取り組めなかったり、時々泣き出したり、・・・。

勉強への苦手意識が強くて授業を組み立てる難しさを感じたこともありました。

現在、3人はそれぞれ受験を乗り越えて自分に合った中学・高校に進んでいます。

日々の学習や試験対策にとエレファースで学び続けながら、

友達に恵まれ部活動や学校生活など充実した日々を送っている様子に嬉しくなります。

高校生ともなると、これからの進路について考える時期です。

みなそれぞれが動き始めています。

自分に何ができるか何がやりたいのかを考えて行動を始めている様子を見ていると、

小学生だった頃の何となく不安そうだった姿が嘘のように、皆しっかりとしています。

時間の経過が与えてくれた生徒さんの成長を実感することができてとてもありがたいです。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「時間の経過が与えてくれた生徒さんの成長」、まさにそうですね。小学生が中学生や高校生に、また幼児が社会人にというケースもElephasでは少なくありません。長きに亘って成長に添うことができたのは、本当にうれしいことですね。「進路を拓く」、どの生徒さんも力強く歩んでいかれますように。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

4781.~取り組みスタイル、それぞれ~

4781.~取り組みスタイル、それぞれ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「割り算 3桁÷2桁」(8月10日)

おはようございます。Elephas相模原教室の安倍です。

「3桁÷2桁」を学習中の生徒さんが4人いらっしゃいます。

1桁で割る筆算はスイスイできても、2桁で割る計算となると、とても難しくなります。

「とりあえず答をおしえて」と言う中学1年のS君。

「ぼく、ひとりでがんばるから」と、これがダメなら次の数、と挑戦する小学6年のYくん。

「ああ、つらい、つらい」と大騒ぎの小学4年のTくん。

問題をじっと見て、しばらく考えて答えを導く小学4年のSくん。

見当をつけた商が大きすぎたり小さすぎたりしますが、だめならひとつ小さい商で、またはひとつ大きな商でと。

根気よく取り組まなければいけません。

1回で正しい答えを出せた時のうれしい経験を増やして、夏休みの間にマスターしましょうね。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

4人の生徒さん、それぞれの反応が実に面白いですね。それぞれの性格が表れていて。でもどの生徒さんも、とにかくしっかりと取り組んでいるところがイイですね。「1回で正しい答えを出せた時のうれしい経験」、それを目指してガンバっていきましょう。それぞれの呟きや反応は、課題取り組みへのエンジンです。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

4779.~満面の笑みで~

4779.~満面の笑みで~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「すごいねY!よく頑張った!」(8月8日)

おはようございます。Elephas 花小金井教室の塚田です。

小学生のYくんは、最近ユニフォーム姿で教室にいらっしゃいます。

エレファースの後はサッカー教室です。

最近すっかり体力が付き、身体にも貫禄が出てきました。

1年前に入会された当初は、お家の方と離れることが不安で、

授業中、始終表情が曇っていたのを思い出しました。

あの頃とは見違える様です。 

ゆっくりではありますが、着実に学力が定着してきています。

ある日、少し苦戦していた繰り上がりの足し算が急にできるようになり、

その旨をお迎えに来られたお祖母様にお伝えしたら、とても喜んで下さって、

「すごいねY!よく頑張った!」と咄嗟にYくんをハグされました。

Yくんも満面の笑みでした。

そのお2人の様子はとても微笑ましいものでした。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Yくん、Elephasでの回を重ねるにつれ、講師との関係性も出来、課題の理解も進んで、今では安心して授業を受けていらっしゃるようですね。成長を応援してくださるお祖母さま初めご家族がいらっしゃることも成長への大きなエネルギーとなりますね。Elephas、サッカー、他にもきっとお楽しみがたくさんあることでしょう。夏休みもあと半分、元気に過ごしましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

4778.~お楽しみがあれば~

4778.~お楽しみがあれば~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「工作だけやりたい!」(8月7日)

おはようございます。Elephas 花小金井教室の鹿間です。

書字に少し抵抗がある小学生のTくん。

講師が「さあ、今日の勉強を始めますよ」と声をかけると

「えーいやだー!工作だけやりたい」、

「今日の授業の予定が全部終わったら工作の時間だよ」、

「じゃあ急いで勉強終わらせなくちゃ」というやり取りがルーティーンになっています。

講師が国語のワークを読み上げると落ち着かない様子でソワソワ。

でもちゃんと講師の声を聞いています。

「ここはなんて答えたらいいかな?」と問いかけると、

「~だと思う」と答えます。

すると今度は自分から、

「次の問題はね・・・」と残りの問題に取り組み解答欄に記入していきます。

書くのが面倒であまり好きではない計算はアプリを使って進めていきます。

講師が「ここは繰り上がるから・・・」と操作していくと

「ここに“1”っていれるんだよね」と楽しそうに画面をタッチして計算をしていきます。

「この算数の文章問題のプリントで今日の授業は終わりだよ」と講師が言うと、式を立て、

先程アプリで練習した通りに繰り上げの計算を自分で書いて解いていきます。

「約束通り、今日の勉強の予定は終わったので、後は工作の時間ですよ」と声をかけると

「やったー!今日は何を作るの?」と元気な返事です。

今日も素敵な作品が出来上がりそうです。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

工作やアプリでの学習、Tくんは、お楽しみで1時間の学習が成り立っているようですね。でも、それで全く問題ありません。それでいいのです。でも今日のブログを追ってみると、国語も、算数も、楽しんで行っていることが伝わってきます。出だしは講師が誘導しながらも、少しすると自ら問題に取り組んでいますね。教科学習自体の面白さも既に分かっているようです。教科学習を終えた後の工作は、充実感も加わり、一層楽しめたことでしょう。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

4777.~意欲を育てる~

4777.~意欲を育てる~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「~が分からなかったです」(8月6日)

おはようございます。Elephas所沢教室の増原です。

正負の数の計算に取り組んでいる中3生のHさん。

最初はマイナスの符号の扱い方が難しかったので、一緒に式を読んでから進めていきました。

先日は授業の初めに

「今日学校でやった分数のところがちょっとわからなかったです」と自己申告があり、

正負の計算、数学の過去問の後に一緒にアプリで確認しました。

学校の問題と類似したものもあったようで、納得しながら進めることができました。

仕上げとして用意した分数のプリントまで一気にやり終え、数学ずくめの一時間となりました。

ご家庭でも自主的に復習ワークに取り組まれており、

「ちょっとここがわからないです」と持参されることもあります。

ご入会時、算数に強い苦手意識があったとは思えないほど前向きに頑張っています。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Hさん、学校でもご家庭でも、しっかりと学習に取り組んでいらっしゃるのですね。「ここが分からない」と質問できるということは、もう半分以上は分かっているということ。ほとんど分からなかったら、どこをどう質問したら良いのかすら分かりません。何よりすばらしいのは、Hさんの学習への意欲ですね。かつての”強い苦手意識”も、無理なくコツコツと学習を積み重ねることで、ここまでに克服できたようですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

4776.~学習 加速度的に~

4776.~学習 加速度的に~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「漢字 これも覚えたい」(8月5日)

おはようございます。Elephas所沢教室の榎戸です。

小学1年生のSくん。ご入会から半年が経ちました。

「入学式の日までに名前が書けるように」という目標をクリアしてからは、次々に書けるひらがなが増えていきました。

最初の1カ月は横線、縦線、斜め線、十字にばってん…

リズム造形を教室でも家庭学習でも繰り返し行いました。

名前の6文字を覚えるまでは時間がかかりましたが、その後は良いペース。

「いが横向きでこ」

「ねとわとれはお友達」など自分で分析することでどんどん覚えていくことが出来ました。

夏休みの目標は、カタカナを覚えることです。

「これも覚えたい」と持ってきたのは、1年生で習う漢字一覧表。

Sくんの気持ちに沿えるよう、授業を進めていきたいと思います

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Sくん、就学前にお名前が書けるようになったことが、とても嬉しかったようですね。そこからひらがなの書字学習が進んでいった、とのこと。何よりも今、学習に対して意欲的であることがすばらしいですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

4775.~読み込む~

4775.~読み込む~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「国語 読解問題」(8月3日)

おはようございます。Elephas西国分寺教室の髙須です。

小学4年生のKちゃんと国語のテスト準備をしたときのことです。

「アップで撮る」ことと「ルーズで撮る」ことについての説明文です。

教科書ワークで学習していると、

「なぜ目的におうじてアップとルーズを切りかえながら放送するのか」という問いがありました。

これに対し、Kちゃんは、

「よりわかりやすく伝えるため」と答えました。

確かにそうです。

決して間違ってはいませんね。

しかし、

模範解答は、「アップとルーズにはそれぞれ伝えられることと伝えられないことがあるから」となっています。

「なんで?」といった表情のKちゃんに

「そうね。ニュースを見ている人は、両方の写真があった方がわかりやすいよね。そのための手段だよね」と答えてから、では、なぜ答えは違うのか。

・最初に、「次の文章を読んで問題に答えましょう」と書いてある。

・本文中に「目的におうじて」、「切りかえて」という問題文に含まれている言葉がある。

・あなたはどう思いますか?とは書かれていない。

このような場合は、やはり、文章の中から探しましょう、という講師の説明にKちゃんは、

「なるほど~」と頷いていました。

小問に、文章中の言葉を使ってなどの条件がないために、Kちゃんは、考えを巡らせるあまり飛躍してしまったようです。

でも素晴らしい!

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Kちゃん、先生の説明を聞きながら、よく考えていますね。設問にある「目的におうじて・・・」という文を含む段落のすぐ前に解答となる文があります。その段落は2つの文から成り、「それで」という接続語でつながれています。このような文の構成を確認しておかれると良いですね。一文一文、その関連をとらえながら読み込む。Kちゃん、読解学習の確実な段階にきていらっしゃいますね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

4774.~夏休み、元気に、楽しく~

4774.~夏休み、元気に、楽しく~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「夏休み、Mくん大忙し!」(8月2日)

おはようございます。Elephas 西国分寺教室の横山です。

夏休み、小学5年生のMくんは大忙しの様です。

教室に入るとカバンを置く間も無く、夏休みの計画の話が始まります。

まずは学校の宿題の攻略方法です。

国語は枚数が多いから早めに始める作戦で、初日には2枚終わったようです。

算数は得意なので後から追い込むとのこと。

日記は絵も描かないといけないので、少し苦戦をしていました。

大忙しのMくんですが、エレファースの夏期講習も始まっています。

初めての夏期講習で、初めての1日2時間の授業です。

国語も算数もいっぱい勉強します。

1学期の復習も2学期の予習も行います。

でもMくんは元気いっぱいでした。

あるときMくんが「エレファースは高校生になったら来てはいけないの?」と言うので、

「高校生になっても大人になっても来ている人はたくさんいるよ」と答えると、

「じゃあ、ぼくは高校生までエレファースに来るよ」と目を輝かせていました。

エレファースに通うことで、Mくんが目標を目指して進んで行けるように、講師も応援し行きたいと思います。

 

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Mくん、自発的、計画的に頑張っていて、すばらしいですね!忙しさを楽しんでいるようで、最高です!たとえ疲れても、頑張った後の“疲れ”は心地よいものですね。猛暑やゲリラ豪雨のこの夏、上手に休憩を入れて、元気に、楽しく過ごしてください!

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

4771.~好きな世界へ~

4771.~好きな世界へ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「50点上がりました」(7月30日)

おはようございます。Elephas国立北口教室の八箇です。

Mさんは、いつも集中して課題に取り組んでいます。

授業では、プリント10枚位平然とこなします。

時折、講師に解き方を質問することもありますが、最初の1題を説明するとそれ以降の問題は、

一人でスイスイと解いて行きます。

授業の途中で講師が、

「疲れましたか」と聞くと、

「疲れました」、と涼しげな顔で返事が返って来ます。

問題を解いている時の様子を見ていると、とても楽しそうです。

算数のテストの点も5年前期、5年後期、6年前期と着々と上がって来ています。 

5年前期と6年前期を比べるとほぼ50点上がりました。

真面目に課題に取り組んでいるMさんの努力が、成果となって表れていることをうれしく思います。

Mさん、これからも一緒に楽しく勉強していきましょう。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「疲れました」、と涼しげな顔で。・・・Mさんは課題に取り組むことが苦にならないようですね。小さい時から、本当に努力を積み重ねてこられました。坦々と取り組むこの根気と集中力は、教科学習のみならず、絵画制作にも表れています。第9回Elephas絵画展へ出品された『おひなさま』は、お供え物から牛車にいたるまで細部を観察して根気よくしかもリズミカルに描きあげられています。一体一体のお雛さまのお顔もやさしく楽しそうで、すばらしい作品です。中学、高校、その先も好きな世界で学べますように、進路を拓いていきましょう。

 

Elephas(エレファース)絵画展

https://zoukei-rythmique.jp/top/gallery-2/

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ