4585.~楽しい、楽しむ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「”好き”が成長の原動力に」(12月26日)
おはようございます。所沢教室の増原です。
D君が来室し、帽子とバッグを自分で所定の位置に収めて着席すると、ブースの空気がにわかに活気づきます。
「早く始めようよ!」、
「音楽、スタート!」そんな声が全身から聞こえてきます。
そしてオリジナルメソッドの動画が始まると笑顔と共に画面に釘付けになります。
先月末にはソリの形のキャンディーボックスを作りました。
乗り物好きのD君。クリスマスの歌唱造形はどれも大好きですが、一番のお気に入りはソリで、最後に背景がゆっくりと夜になるところまで動画をしっかりと見届けます。
ハサミで切り込みを入れ、一緒に箱を組み立てました。
サイドのパーツを貼ると自らソリを裏返し、底面の2本のパーツを、
「ここに貼るんだよ」と言うように並べています。
ソリの構造をよく知っていることにも驚きましたが、”好き”という気持ちがD君の成長の原動力になっていることを改めて実感しました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
社会人のDさん、造形リトミックを存分に楽しんでいらっしゃるようで、うれしい限りです。毎回Elephas絵画展には楽しい絵を出品されていますね。大きな丼の『ラーメン』が印象に残っています。Elephasオリジナルのクリスマスソングもそんなに楽しんでくださっているのですね。そもそも、クリスマスには不思議な力がありますね。きのうのK君もそうですが、気持ちを弾ませ、楽しませ、内にある力を発揮させてくれます。”楽しい”、”楽しむ”、ってすばらしいですね!