2080.~子どもの声~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「よく頑張ってるね」(12月15日)
・・・ある6才の男の子。「どんどん大人になって、いつかはおじいちゃんになって死んでしまう。一生懸命やっているのに、
どうしてもっとしなくちゃいけないの?大人はもっともっとたくさんやってるって…。もう赤ちゃんに戻れないよぉ…」と
ポロポロと泣き始めました。講師として精一杯真剣に自身の考えを伝えました・・・。
先生のお話を聞いてその後、「そうなんだ」とにっこりうなずいたそうです。
彼は言葉で伝えることができ、言葉を理解することができる生徒さんです。
でも、そうでない生徒さんもいらっしゃいます。
彼の言葉は、そういった生徒さん方の気持ちを代弁しているように聞こえます。
伝わらない気持ちが、荒れた言葉や行動となってしまう前に、また萎縮や引きこもりのようになってしまう前に、
まわりの大人は気づいてあげたいものです。
どの子どもも、精いっぱい努力していることを。
講師が末行に書いています、
誰でも、がんばれ〜の応援が苦しくなってしまうことがあります。
先の心配もありますが、「よく頑張ってるね」とまずは目の前の喜びに満ちた瞬間がありますように。
その通りですね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan