2234.~教室からの声~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「難しい、でも面白い」(6月10日)
・・・Iさんはアルファベット、英単語の書字練習をしています。大文字と小文字の位置や縦の長さの違い等を考えると
最初は難しく感じるものですが、Iさんはそう言って、アルファベットの練習を続けています・・・。
”書くのは苦手!””面倒くさい!”と思っている生徒さんが、少なくありません。
そんな生徒さん方に、このIさんの「難しい、でも面白い」という素直な言葉を
ぜひお届けしたいと思います。
こんな気持ちからスタートすれば、書字へのモチベーションはずっと高まることでしょう。
では、どのようにしてお届けすれば良いでしょうか?
それは、講師自身がそんな気持ちで生徒さんに働きかけることです。
「面白い!」と。しかも、心からそう思って。Iさんのように、素直に思って。
教室からの生徒さんや講師の声は、どの指導書にも劣らず多くを感じ、学ぶことのできる、
私にとっての大切テキストです。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan