4917.~自信をもって~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「いつものNくんに」(1月15日)
おはようございます。Elephas 中野坂上教室の福沢です。
中野坂上教室には、小学校低学年の生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
Nくんは、小学校3年生の生徒さんです。
冬期講習での朝早い授業、眠そうな顔で、お教室にやってきました。
「朝早くからがんばっていますね。さぁ、始めましょう」と言うと、
「頭がふわふわしているから、もう少し寝たいな」と言いながら、椅子に座ります。
「計算からやって、頭のふわふわとりましょう」と言うと、鉛筆を持って始めていきます。
でも、ときどき鉛筆を持って、
「疲れた」と言って、動けなくなります。
講師は、かけるべき声を探します。
そして、講師は心の中で、
「朝早いからね、Nくんの気持ち、わかるよ」と声をかけながら、
Nくんには「2ケタ×2ケタ、むずかしくなってきたね。
先生もお手伝いするから、まず1問やってみよう。さぶろく(3×6)は、いくつだったかな。
繰り上がりは、どこに書こうかな」と、声をかけてみます。
すると、少しずつ、Nくんの手が動きだします。
しばらくすると、いつものNくんになっています。
疲れていても、少しずつでも勉強する、そんなNくんのがんばりに寄り添いながら、これからも一緒に勉強していこうと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
朝早いと「頭がふわふわ」、Nくん、うまい表現ですね!でも、先生に導かれて、頭のふわふわも次第に晴れ渡っていったようす。冬休みに頑張って、いよいよ迎えた3学期。2週目に入りましたね。頑張った分、自信をもってよいスタートが切れたことでしょう。