5031.~算数でも探求?
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「円の対称の軸は?」(5月28日)
おはようございます。Elephas 国立北口教室の早川です。
小学6年生のMくんは明るい性格で小学校での出来事などをよく話してくれます。
お話しが好きなため、はじめは集中が長く続かなかったのですが、理解が進むにつれてだんだん集中できるようになってきました。
小学6年生の算数の最初の単元「対称な図形」では、円の場合には対称の軸が無限本あるため、
混乱を避けるため説明から外していたのですが、
Mくんが「問題を作りたい」と言って、プリントに “円の対称の軸は何本でしょう? 答え:∞” と
問題と解答を付け足しました。
自分で問題を作りたいと思うほど、勉強に意欲が出てきたことを嬉しく思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Mくん、算数を楽しんでいますね。円の対称の軸の数が無限であることをMくんは理解しているとは。またそれを楽しむかのようにそんな問題を作るとはすごい!これも探求学習、円って不思議ですね。