3092.~振り返り~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「気付く」(3月7日)~
おはようございます。相模原教室の小口です。
3月、卒業を迎える生徒のみなさん、「ご卒業おめでとうございます」。
進級や進学、就労と、新しい進路に向け出発する準備の時期となりました。
1年間を振り返り、生徒さんお一人おひとりの様子について考えます。
「課題の内容は適切だったか?」「積み重ねや習得はできたか?」
「特性や個性を伸ばし活かすことはできたか?」「課題への意識や前向きに取り組む姿勢が築けたか?」「目的や目標は達成できたか?」等々、どれも生徒さんの様子をよく見て、どれだけ「気付くことができたのか」ということです。
新年度に向け、新しい目標や更なる積み重ねの達成を期待し、講師自身がその期待に応えることができるよう、思考し、お一人おひとりの生徒さんに、また一生懸命、取り組んでいきたいと思っております。
◇ワンポイント・メッセージ◇
これから先を更に充実させるためには、“振り返り”はとても大切ですね。今が振り返りを行うに最もふさわしい時期です。3月のこの時期、学校での教科学習の進行もそろそろ止まります。春休みを待たずに一足先に、来年度を見据えて準備を始めましょう。
ゆとりをもって、新学期を迎えられる良いですね。