2702.Elephas サタデーブログ ~「12月第2週のE・Blog」~

2702.Elephas サタデーブログ ~「12月第2週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>

12月第2週のE・Blog「次の文も…」(12月4日)&「PCを使って」(12月6日)
皆さまは、いかがでしたでしょうか。

いずれも小学生の生徒さんのお話でした。
パソコンを使って、楽しく学習が進められています。

分かれば楽しい、楽しければ繰り返す、繰り返せば体得できる、
良い循環がスタートします。
Elephasのオリジナル教育法で成果を得た好例です。

昨日は、都立職業学科(就業技術科)の合格発表日でした。多くの生徒さんからの朗報、
合格されたご本人とそのご家族の喜びを思うと、Elephasとしてもとてもうれしい一日でした。
成果は一日一日の努力の積み重ねによります。無理のない計画性を持った学習によって、
心も知も体も磨いていきましょう。

合格された生徒さんにとっても、また来年度受験の生徒さんにとっも、
さらにElephasスタッフにとっも、今日からまた新しいスタートです。

 

 

造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール 

2027.~目標をもって~

2027.~目標をもって~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「模擬試験」(10月14日)
・・・先日の模擬試験。今は当然の様にできる問題も、以前は苦戦していたことを思うと、
皆さんの努力は素晴らしく、日々学習を積み重ねていくことの大切さをしみじみと感じました・・・

講師も記述しているように、「試験に真剣に取り組む姿はとても凛々しく、頼もしく」、
本当にすばらしいですね。毎回、若者本来の清々しさを感じます。

目標を持ち、それに向かって努力する。
試験は、おおまかな範囲の把握はできますので、やみくもに努力するのではなく、対策を立てることが可能です。

ただ単に”がんばる”というのでは、手応えが得にくいものですが、
目標とその範囲が明確であれば、努力のし甲斐もあるというものです。

この時期になると、生徒さん自身だけでなく親御さんも不安になられることがあるかもしれませんが、
目標に向かって努力することができるという、人生において何回もないこのすばらしいチャンス。
あきらめず、あせらず、しっかりと取り組んでいきましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

1640.~1時間の積み重ね~

1640.~1時間の積み重ね~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『Mくんの決意』(8月1日)
・・・「夏休み、勉強30時間、がんばる!」。Mくんから自発的に発せられた言葉です・・・。

講師が生徒さんを引っ張るだけではなく、生徒さんが講師を引っ張る、
すばらしい構図ができてきています。

生徒さんのその意欲に、講師はいっそうの力が入ります。

こうなると、この暑さも、せみの声も、”がんばって”と応援しているくれているように感じます。

”ここ”というところで、気持ちを込められることはすばらしいですね。

さあ、いよいよ8月スタートです。
1時間、1時間を充実させていきましょう。1時間+1時間+1時間+・・・・・が30時間となります。

あせらず、あわてず、意気込み過ぎずに、ゆったりと登っていきましょう。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

1639.~目標をもって~

1639.~目標をもって~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『思い出になる夏を』(7月31日)
・・・受験を目指す生徒さんにとっては大切な夏休み。がんばって、思い出になる夏を過ごしましょう・・・。

そうですね、夏の行事や旅行ばかりが夏の思い出ではありませんね。
勉強をがんばった夏休み、という思い出も時には良いですね。

目標を持ってがんばることは、生徒さん自身を精神的にも大きく成長させます。
これまでは、ともすると先生や親御さんのために行っていた学習であったものが、
目標が明確になることによって”自分のための学習”、という意識に変わります。

そんな時、”きれいな文字を”と促されてもなかなか直らなかったものが、驚くほどに変わります。
姿勢も同様です。

・・・去年の生徒さん方の真剣な顔つきがうかんできます。

毎日を大切に、がんばっていきましょう。

そして8月の終わりに、
「夏休み、がんばったぁ!」と言えますように・・・。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール