コンテンツへスキップ
発達支援教室エレファースロゴ
  • 進学・就職実績
  • コース案内
  • 教室一覧
  • 絵画展
  • メニュー
Image Slide 1
ブログ
Home » ブログ » ページ 57

55.生活にリズムを

2008年11月4日

55.生活にリズムを 「知的障害児者、発達障害児者 個性と可…

54.学校の支度は前日に

2008年11月3日

54.学校の支度は前日に 「知的障害児者、発達障害児者 個性…

53.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:叱らずに・・・

2008年11月1日

center> 53.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:…

52.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:その子のペースで

2008年10月31日

52.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:その子のペースで…

51.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:どんどん教えましょう!

2008年10月30日

51.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:どんどん教えまし…

50.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:考える!

2008年10月29日

50.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:考える! 「知的…

49.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:仕切り直しを!

2008年10月28日

49.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:仕切り直しを! …

48.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:つまずきを把握する

2008年10月27日

48.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:つまずきを把握す…

47.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:学習機能を育てる

2008年10月25日

47.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:学習機能を育てる…

46.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:意識の態勢

2008年10月24日

46.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:意識の態勢 「知…

45.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:学習態勢を作る

2008年10月23日

45.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:学習態勢を作る …

44.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:学習体制を作る

2008年10月22日

44.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」:学習体制を作る …

43.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」

2008年10月21日

43.どんな時に楽しいか?(1)「わかる」 「知的障害児者、…

42.ちょっと一息 (ペットについて)

2008年10月20日

42.ちょっと一息 (ペットについて) 「知的障害児者、発達…

41.心の軸(5)期待に応える

2008年10月18日

41.心の軸(5)期待に応える 「知的障害児者、発達障害児者…

40.心の軸(4)自分の子どもに実践してみたか?(つづき)

2008年10月17日

40.心の軸(4)自分の子どもに実践してみたか?(つづき) …

39.心の軸(4)自分の子どもに積極的にしてみたか?

2008年10月16日

39.心の軸(4)自分の子どもに実践してみたか? 「知的障害…

38.心の軸(2)自分が体験して感動したか?

2008年10月15日

38.心の軸(2)自分が体験して感動したか? 「知的障害児者…

37.心の軸(1)自分がほれ込んだものに懸ける

2008年10月14日

37.心の軸(1)自分がほれ込んだものに懸ける 「知的障害児…

36.ちょっと一休み:「父の願い・私の願い」

2008年10月11日

36.ちょっと一休み:「父の願い・私の願い」 「知的障害児者…

35.テーマの魅力:「エアコン」

2008年10月10日

35.テーマの魅力:「エアコン」 「知的障害児者、発達障害児…

34.テーマの魅力:「携帯電話」

2008年10月9日

34.テーマの魅力:「携帯電話」 「知的障害児者、発達障害児…

33.テーマの魅力:「洗濯機」

2008年10月8日

33.テーマの魅力:「洗濯機」 「知的障害児者、発達障害児者…

32.テーマの魅力:「冷蔵庫」

2008年10月7日

32.テーマの魅力:「冷蔵庫」 「知的障害児者、発達障害児者…

31.テーマの魅力:「テレビ」

2008年10月6日

31.テーマの魅力:「テレビ」 「知的障害児者、発達障害児者…

30.今月のねらい

2008年10月4日

30.今月のねらい 「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能…

29.「メソッドって? 流派?」(つづき)

2008年10月3日

29.「メソッドって? 流派?」(つづき) 「知的障害児者、…

28.「メソッドって? 流派?」

2008年10月2日

28.「メソッドって? 流派?」 「知的障害児者、発達障害児…

27.ちょっと一休み:「アプローチ」という言葉

2008年10月1日

27.ちょっと一休み:「アプローチ」という言葉 「知的障害児…

26.指導のポイント(9)

2008年9月30日

26.指導のポイント(9)「飽きる?」このことを常に頭の隅に…

25.指導のポイント(8)

2008年9月29日

25.指導のポイント(8)「記録は常に破られる?」 「知的障…

24.指導のポイント(7)

2008年9月27日

24.指導のポイント(7)「裸の王様」になっていませんか? …

23.指導のポイント(6)

2008年9月26日

23.指導のポイント(6)「逆」という冷静な眼 「知的障害児…

22.指導のポイント(5)

2008年9月25日

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」   …

21.指導のポイント(4)

2008年9月24日

 21.指導のポイント(4)「集団指導、個別指導どっち?」 …

20.指導のポイント(3)

2008年9月22日

20.指導のポイント(3)「全部を生かす、一部を伸ばすどっち…

19.指導のポイント(2)

2008年9月20日

 おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳…

18.指導のポイント(1)

2008年9月19日

 おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳…

17.テーマの力 (2)

2008年9月18日

 おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳…

16.テーマの力(1)

2008年9月17日

 おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳…

15.すばらしい引き立て役 4(テクノロジー)

2008年9月16日

 おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳…

14.すばらしい引き立て役 3(身体表現)

2008年9月13日

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳で…

13.すばらしい引き立て役  2 (歌)

2008年9月12日

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳で…

12.すばらしい引き立て役 1 (音楽)

2008年9月11日

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳で…

11.自分はどう育てられたか?

2008年9月10日

 おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳…

10.「ケースに学ぶ 1」(後編)

2008年9月9日

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳で…

9.「ケースに学ぶ 1」(前編)

2008年9月8日

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳で…

8.学習 : 楽しく・やさしく・確実に

2008年9月6日

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳で…

7.楽しんでいる人に聞く!

2008年9月5日

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳で…

6.集中力を(時を忘れて)

2008年9月4日

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳で…

← 前へ 1 … 56 57 58 次へ →

検索

カテゴリー

  • 「ケースに学ぶ」
  • 「すばらしい引き立て役」
  • 「メソードって?流派」
  • 「指導のポイント」
  • 「楽しい」からの出発
  • 「父の願い、私の願い」
  • ケースに学ぶ
  • ごあいさつ
  • コミュニケーション
  • ご連絡
  • その他
  • テーマの力・魅力
  • テーマの魅力
  • ニュース
  • ブログ
  • メソッド
  • メソッドの力
  • 中学生
  • 仕事・就労
  • 受験・進学
  • 受験に向けて
  • 季節
  • 季節・時節
  • 学習態勢
  • 学習習慣
  • 家庭
  • 小学生
  • 就学前教育
  • 就職・就労
  • 工夫・創造
  • 工夫次第
  • 年に1度は
  • 感性
  • 指導のポイント
  • 指導の工夫
  • 教室情報
  • 新学期
  • 未就学
  • 理念と姿勢
  • 生きる
  • 生きる力
  • 生活
  • 生活習慣
  • 知るを楽しむ
  • 社会人
  • 表現
  • 言葉を育む
  • 言語
  • 識者に学ぶ
  • 追悼
  • 高校生

最近の投稿

  • 5148.~造形リトミック 歌唱造形2〜
  • 5147.~造形リトミック『歌唱造形』〜
  • 5146.~世界児童画展 出品〜
  • 5145.~プログラムを明確に〜
  • 5144.~選ぶ〜

運営会社 採用サイト SEOLEO 朗豊ゼミナール 積塾

Copyright© 2013-2023 株式会社SEOLEO All Rights Reserved.

SiteOrigin テーマ