3296.~生涯発達~

3296.~生涯発達~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「鼻歌、歌いながら」(11月2日)~

おはようございます、越谷教室の西です。

I さんは最近、ますます文字、数字を大変良く見るようになり、文字のマッチングがほぼ確実に出来てきました。

その時の表情はとても楽しそうで、ニコニコしながらマッチングしていきます。

「良く出来ました、出来ていますよ」の講師の声に、I さんはにこやかに笑顔を返してくださいます。 

そんな瞬間が講師としても大変嬉しく、楽しい時間です。

お母さまのお話によると、来室の時駐車場から教室までを、鼻歌を歌いながら来られる時もあるとのこと。

いつも生徒さんに楽しいと思って頂けるような、学習プログラムを準備していきたいと思います。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

I さんは、社会人の生徒さんです。年齢が高くなっても、新たな力を獲得できていくことはすばらしいことです。これまで、一歩一歩地道に歩を進めてきました。目に見える成果がない時期も、講師はまだ見えぬ成果を感じながら、そしてそれを親御さんに伝えて共に喜びながら、そして生徒さんは毎週の授業を楽しみながら。“発達”の概念はかつては身体の成長を伴う誕生から青年期頃までを対象としていましたが、今では生涯に亘るものとして捉えられています。社会人、成人から、また新たなスタートです。気持ちが、膨らみますね。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事