3241.~宿題サポート~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「寄り添う」(8月28日)~
おはようございます。所沢教室の小山です。
先日、友人と話していた時、中学生時代の夏休みの宿題の話になりました。
その友人は苦手科目があり、当時、親からやりなさいと、何度も言われたのですが、どうしても、課題を進めることが出来なかったそうです。そして、未提出のまま、やり過ごしていたそうです。
今となっては、笑い話であり、その友人も社会人となりましたが、当時の気持ち、どうして欲しかったか聞いてみました。
「うーん、一緒にやって欲しかったかな。」
誰かが一緒にやってくれたら、自分でもできたかもしれないと友人は言いました。
難しいことも、苦手なことも、そばにいて、寄り添うことで、生徒様が、前に進めるように、心がけて、これからも授業にのぞみたいと思っています。
◇ワンポイント・メッセージ◇
いい思い出話ですね。「寄り添う」、これもいい言葉ですね。「うーん、一緒にやって欲しかったかな」、・・・まさに生徒さんの気持ちの代弁です。今がその時、宿題をまだ終えていないお子さんがいたら、その窮地からやさしく救ってあげましょう。これが今後の学習への意欲へとつながることも大いにあるのです。宿題サポートは、積極的に。