3206.~夢に向かって~

3206.~夢に向かって~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「夢は、パン屋さん」(7月18日)~

おはようございます。 越谷教室の田中です。

6年生のYさんはとても優しい女の子です。

送り迎えをして下さるお祖母様が大好き。

雨の日には自分よりもお祖母様が濡れないようにと気遣うYさん。

そんな彼女の将来の夢は、パン屋さんです。

パン屋さんになって、お祖母様の好きな○○パンや△△パンをたくさん

作るんだ、とお話ししてくれます。

そのためには、大きな数について、また計算の順序など、学ぶことがたくさんあります。

大きな数は万までは読めますが、書くのは学習中です。一度読んで問題を確認したあと、解いてみて位の数があっているかどうかを再確認する、という工夫をして数に対する苦手意識をなくす指導をしています。

またパンを2個買えば、掛け算をつかうこともできます。そうした計算の工夫を、本人が考えた「○○パン」をもとに、楽しく学習することも行っております。

「先生の好きな□□パンもお願いできるかな?」と云うと、「OK」」の返事。

近い将来、優しさいっぱいのYさんのパン屋さんに行くのを 楽しみにしています。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Yさん、明確な夢があるのは、すばらしいことですね。夢の実現のための、現実的な道筋も見えてきます。将来へのプロセスがある程度見渡せることで、Yさんも安心感を持つことができますね。

これから中学校の3年間を経て、高等部へ。パン屋さんへの第一関門として、まずは高等部に合格すること。合格するための学習内容は的が絞られていますから、効率よく学習を進めることができますね。一歩ずつの努力を重ねて、確実に力をつけていきましょう。夢のためなら、がんばれますね。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事