3191.~生活を活性化~

3191.~生活を活性化~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「時計に挑戦!」(7月1日)~

おはようございます。所沢教室の小山です。

Tさんは、支援学校高等部を卒業後も、エレファースに通ってらっしゃいます。

工作や絵画に楽しんで取り組み、言語や数学習も継続しています。

10までの数学習に長く取り組んできましたが、今年度から時計の学習をするにあたって、20までの数にステップアップしてみました。

すると、なかなか定着しなかった6から10の数が、数えられる確率が高くなってきました。

ゆっくりではありますが、継続することと新しいことにチャレンジすることで、学習の幅も少しずつ、広がっていくことを実感しています。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

就労された後も継続してElephasで学んでいらっしゃる生徒さんはたくさんいらっしゃいます。

・造形が大好きだから。

・何とも良い絵を描くのです。この子の絵が大好きなんです、という親御さんも。

・読み書き計算の機能維持のために。

・社会生活スキルをこれからも身に付けさせたい。

・この子は勉強が大好きなんです。

それぞれに目的をもって、学んでいらっしゃいます。

学ぶ、新しいことを知る、表現する、コミュニケーションの時を持つ、・・・週に1~2時間ほどのElephasの時間が、生徒さん方の生活の活性化の時間となっていれば何よりです。

 

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

 

生活カテゴリーの記事