3150.~いつも元気に~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「お花のおみやげ」(5月14日)~
おはようございます。国立北口教室の御供です。
4月に就学なさったYちゃん。学校の帰りに制服姿で教室にいらっしゃいます。
新しい環境に戸惑っていないだろうか、電車での通学に疲れていないだろうかと気をつけていますが、毎回笑顔で来室。ホッとしています。
「先生、こんにちは!」と差し出した制帽のベレー帽の中には、道々つんできてくれる小さなお花。「先生、あげるね」。講師を喜ばせようとしてくれた気持ちが本当にうれしく、教室に飾っています。
国語の教科書を立てて「あかるいあさひだ あいうえお!」、学校と同じように行う音読練習も元気な声です。
学校生活を安心して送ることができるようサポートするために、来週、来年、5年後を見据えて指導に当たっていきます。
◇ワンポイント・メッセージ◇
”道草“、・・・ほんとうに久しぶりにこんな言葉が浮かんできました。小学校の帰り道、Yちゃんのように小花を摘んだり、カタツムリを見つけたり、草の実を集めたり、ドングリや落ち葉を拾ったり、学校と家とをつなぐ帰り道のなんとも自由な時間と空間。自ずと季節の中にいるような生活がありました。
Yちゃんも今、そんな中にいるようですね。学校生活を無理なく楽しんでいらっしゃるのでしょう。こんな日々がこれからも続きますように。
・早寝早起きで、通学の疲れはその日のうちに癒しましょう。
・たくさんほめて、お話を聞いてあげましょう。
・宿題や家庭学習は、無理なく短時間で気持ちの負担にならないように行いましょう。やりにくいところは、どんどん手伝ってあげましょう。
何よりも優先すべきは、心の元気です。