3147.~気持ち、ゆったり~

3147.~気持ち、ゆったり~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「デジタル教科書で、国語力up」(5月10日)~

おはようございます。西国分寺教室の大滝です。

小学校の生徒さんの国語の学習に、デジタル教科書を使用しています。デジタル教科書はパソコンの画面上で、生徒さんが学校で現在使用している教科書のテキストに音声をシンクロ(同期)させて読むことができるものです。

目からの視覚情報より、耳から聴く情報が入りやすい生徒さんには、とてもわかりやすくて内容理解に効果的だと思います。

たとえば小学校5年生のSさんは、1年前はとても音読を嫌がっていました。しかし、1年間少しづつデジタル教科書で聴く学習を続けることにより、音読にも慣れてきてできるようになりました。

耳から情報を正確にとり入れることができるので、内容理解も進み、読解力もとてもupしました。

これからどんどん、国語の力をつけていきましょう。今後が楽しみです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

デジタル教科書、有効に活用できていますね。

PCを使うことにより、少し苦手意識のあった紙面の教科書から生徒さんは解放されたような気持になれます。これにより、学習へのモチベーションをグンと上がります。そしてさらに、いきなり「さあ、読んでごらんなさい」と迫られることなく、PC画面を眺めながらゆっくりと聞くことによって、教科書のテキストに触れることができます。はじめは文字を眺めているような見方から、だんだん文字を追うこともできてきます。音声が、目を引っ張ってくれるのです。視覚と聴覚の統合です。次には、視覚と聴覚が発声を導いてくれます。デジタル教科書で気持ちを解放して、ゆったりとテキストを楽しみましょう。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

「指導のポイント」カテゴリーの記事