3089.~笑顔で学習~

3089.~笑顔で学習~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:「ぼく、お手紙かきたいんだ」(3月4日)~

おはようございます。相模原教室の北村です。

Aくんは、この春の就学に向けて準備をしています。

入会当初はまだひらがなや数字の書字に自信がなく、鉛筆の利き手や持ち方が定まらず、筆圧も弱めでした。

まずは、リズム造形から直線や丸を書く練習を繰り返しました。

利き手や持ち方が定まると、しっかりとした線が書けるようになってきました。

「すごいね!じょうずだね!」 

自信が付いてくると、クレヨンの運びも少しずつスムーズになってきました。

「楽しいね!」 自由自在にクレヨンを動かせることがうれしい様子です。

 

そうして、ひらがなの練習に進みます。ためらうAくんに「ひらがな上手になろうね!」と励ますと、

「うん、ぼく、お手紙かきたいんだ。」すてきな目標を教えてくれました。

「横線すーいだよ!」「ななめにしゃーっ!」習得した線が入った文字は、力強く書けています。

 

早く、大切なお友達にお手紙が書けるように!と気持ちは急いでしまいそうになりますが、

一歩ずつ着実に上達していってほしいと思います。

もうすぐお手紙を書ける日がやってくることを期待しています。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

本当に、すてきは目標ですね。目標を持つことは、それが動機づけとなって学習を楽しく効果的に進めてくれます。「すごいね。じょうずだね。」「楽しいね。」というリズミカルな言葉がけが、さらに学習に程よい弾みを与えてくれたようですね。就学後も、笑顔で学習に取り組めますように。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

「指導のポイント」カテゴリーの記事