3085.~”分かる”ということ~

3085.~”分かる”ということ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:「Kちゃんの気持ち」(2月27日)~

おはようございます。所沢教室の小山です。

Kちゃんは小学校1年生の女の子です。

エレファースに通い始めて半年がたちます。

とても元気で明るいKちゃんは、その時その時の気持ちが、即言葉に現れます。

気持ちが乗ってくると、「たのしー!たのしー!」と、言いながらどんどん学習が進みます。

少し問題に、つまずくと、「やりたくないのー」と、訴えます。

先週、お手紙をもらいました。

「いつもべんきょうをするのはたのしかったです」

Kちゃんの気持ちが伝わってきて、とても嬉しかったです。

Kちゃんの素直で、正直な言葉のひとつひとつが、講師のやる気の源になっています。

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

気持ちが乗ってくると、「たのしー!」、少し問題につまずくと、「やりたくないのー」、

Kちゃん、分かりやすいですね。でも多かれ少なかれ、どの生徒さんもそうです。

気持ちが乗ってくる、というのは、「分かる」ということです。

私たちは、いかに分かる授業を行ってあげるか、そこが講師としてのポイントですね。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

「指導のポイント」カテゴリーの記事