3044.~継続する~

3044.~継続する~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:「こつこつと、あきらめず」(1月10日)~

おはようございます。国立北口教室の圖齋です。

長年お通いの社会人のYさん。

パソコンで毎月のカレンダーを作成することをとても楽しみにしていらっしゃいます。

日付入力は両手を使ってスピーディーに打ち込んでいきます。

文字色の変更、イラスト挿入もできるようになりました。

最近では、祭日や振替休日をローマ字入力で打ち込む練習をしています。

なかなか思うようにいかず時間がかかっても、Yさんはあきらめません。

必ず最後まで一人でやりとげ完成させます。

Yさんのこつこつと頑張る姿勢、あきらめない姿勢にいつも感心させられます。

次は「枠づくりにも挑戦したい!」と意欲満々のYさん。

一歩一歩確実に前進しています。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

Yさん、とても意欲的ですね。

パソコン入力が両手でスピーディーにできるとは、どんなにか楽しいことでしょう。カレンダーの枠づくりにも、ぜひ挑戦してください。

Yさんのあきらめない力は、すばらしいですね。お仕事も、水泳も、もちろんElephasのお教室も、本当に長く続けていらっしゃいます。ご本人とご両親の努力のたまものです。継続することによって、あきらめない力も育まれたのでしょう。

ひとりでカレンダーを完成できる日も、もうじきですね。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事