3039.~よい学習サイクルを~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「ひらがな、練習中」(1月4日)~
あけましておめでとうございます。相模原教室の吉野です。
Sちゃんのお話です。
Sちゃんは、2文字の言葉を元にひらがなの練習をします。
今は、新しく「ほし」というひらがなに挑戦しています。
まずパソコンモニターに書き順通りに現れる文字を、小さな指が
なぞっていきます。メロディや画面に触れた時のピコピコという
音を楽しむように何度も繰り返します。
するとその後の袋文字を鉛筆でなぞるステップがとてもスムーズに
進みます。
白いますにひとりで書くことを目標に毎回授業で頑張っています。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Sちゃん、ひらがなのはじめの一歩ですね。
楽しみながら繰り返し練習しているとのこと、何よりです。
楽しければ、繰り返せる、繰り返せば、上達する、上達すれば、もっとやりたくなる、・・・と
よいサイクルが生まれます。このサイクルは、これから始まるいろいろな課題においても功を奏することでしょう。