5075.~無理なく、楽しく?
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「最後までやりたい!」(7月18日)
おはようございます。エレファース津田沼教室の千山です。
D君と漢字の学習をしています。
その日のプリントの後半には画数の多い難しい漢字が並んでいました。
前半の書き取りが終わった所で、
「今日はここまでにしましょう」と声をかけてプリントを下げようとしました。
すると、D君が講師からプリントを取り返して続きを書き、最後まで漢字の書き取りを終えました。
授業後にお母さまにプリントをお見せすると、
「ずいぶん難しい漢字も書くのですね」とおっしゃられました。
自らやりたがった授業の様子をお伝えすると、お母さまも驚いていらっしゃいました。
最後までやりたいとD君自身ががんばったこと、とても感心しました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
D君、がんばりましたね。その意欲を大切に育てていきたいものですね。漢字がスラスラ書けるようになって楽しかったのでしょうか、難しそうな漢字に挑戦することに面白みを感じたのでしょうか、好きな漢字があったのでしょうか、やり終えることを常としているのでしょうか、・・・何れにしても、D君、学習を無理なく楽しんでいきましょう。