5038.~坦々と計画的に?

5038.~坦々と計画的に?

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「中学生になって」(6月5日)

おはようございます。Elephas 相模原教室の小口です。

中学生になると、学校の授業は増え時間も長くなります。

また部活動や委員会 、行事等々スケジュールも密になり、日々忙しい毎日を送っています。

睡魔と闘いながらも閉じそうになる目をしっかり開けて課題に取り組んでいる様子には感心します。

自ら「明日テストがあるからお教室で勉強する、したい」と思う姿勢や意識は本当に成長を感じます。

複雑な問題を何度も繰り返し練習し、

「だんだんと分かってきた?分かると楽しい?」と笑顔で話してくれた時は、安堵とうれしい気持ちでいっぱいになります。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

中学生になって、生活全般がハードになってきましたね。そんな中、テストのために頑張り、更に分かる楽しさを体得する。そこから得る自信や達成感が、心の中にゆとりを生むことでしょう。同じハードさであっても、外からの指示によって追われながら行うのと、自らの意志によって積極的に努力を積み重ねるのとでは、心の在り方が大きく異なり、結果も違ってきます。新しくスタートした中学校生活、坦々と、計画的に頑張っていきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事