5029.~努力?

5029.~努力?

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「自習・反復」(5月26日)

おはようございます。Elephas 国立北口教室の八箇です。

この春から職能開発科に通っているR君。

授業が始まる前に来て自習している姿をよく目にしていました。

昨年度3月から担当しはじめましたが、自習してから授業に臨むというスタイルは変わっていません。

そして、授業にも宿題にもとても真面目に取り組んでいます。

今は、漢字検定7級に向けての対策を中心に行っています。

初めて行うプリントでは、正答率が7割に満たない単元もありますが、反復練習をすることで8割9割と正答率を上げて行くことができています。

自習する習慣と反復練習する習慣は、今後もR君の大きな武器になることと思います。

R君、これからも一緒に勉強を頑張って行きましょう。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

R君、入学からそろそろ2か月が経ちますね。変わらずに努力されているとのこと、すばらしいですね。職能開発科受検、追い込みの時期の頑張りをよく覚えています。努力はきっと実ります。坦々と、この努力を積み重ねていきましょう。日々の充実、清々しく、気持ちの良いものですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事