5010.~言葉を楽しむ?
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「びっくり発言!?」(5月3日)
おはようございます。Elephas武蔵境教室の小泉です。
Aくんは小学校に入学したばかりですが、たくさんの言葉を知っていて正しく使いこなしています。
ホオジロザメをかいて、絵の具で色をつけている時は「“まんべんなく”ぬる」と言って塗っていました。
教科書の「あかるい あさひだ あいうえお」を読み上げソフトで聞いていたときは、
「おいしい おむすび あいうえお」を聞いた途端に、
「おいしい にぎりたての やきおにぎり」と発言。
(焼きおにぎりは、お父様がお母様とA君のリクエストに応えて作ってくださるのだそうです。
ほくほくの焼きおにぎりのイメージが講師の頭に浮かびました)
言葉を正しく使いこなし、一つの言葉から連想を広げるAくん。
次回はどんなびっくり発言があるかと楽しみです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Aくん、楽しそうですね。国語の学習をこんなふうに楽しめるのは、すてきですね。ご家庭にも、楽しい生活、楽しい言葉のやり取りがたくさんあるのでしょう。リクエストに応えてくださるお父様も、すてきですね。