4978.~来年度も良いスタートを?

4978.~来年度も良いスタートを?

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「やったらできた」(3月27日)

おはようございます。Elephas所沢教室の榎戸です。

小学校1年生を終えるSくん。

入学時に支援学級か通常級か・・・。

ご家族で検討された結果通常級を選択されました。

「入学までにひらがなが書けるようになって欲しい」ということでのご入会。

入学まで4か月、基礎線描からのスタートでした。

この一年、ひらがなはもとよりカタカナ、漢字へと書字学習は順調に進み、

繰り上がり繰り下がりの計算もできるようになりました。

Sくんは歌唱造形が大好きで、楽しそうに歌いながら色を使い分けて描きます。

介助描きから始め、今では一人で納得のいく作品を完成させることが出来ます。

出来上がった絵を満足そうに眺める笑顔。

「どう?上手?帰ったらすぐに壁に貼ってね」と言いながらご家族に絵を見せる時の自信満々の笑顔。

学習への意欲、頑張ろうと思う気持ち。

これらは大好きな歌唱造形への取り組みが後押ししてきたと思います。

さあ 2年生。

これからも「やったらできた」を合言葉に、色々な課題に取り組んでいきましょう。

 

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Sくんの合言葉、イイですね。その気持ちで、2年生も楽しく、がんばっていきましょう。就学前の早めのスタートで、最初の一年間を大きく変えることができましたね。どの生徒さんにとっても、始業式までにはあと10日余りあります。この期間を大切に過ごして良いスタートを。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

新学期カテゴリーの記事