4911.~楽しく、快活に~

4911.~楽しく、快活に~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「対話を楽しむ」(1月8日)

おはようございます。Elephas 津田沼教室の有藤です。

いつも授業開始の10分前には来室されるTさん。

そして、一人静かに本を読まれています。

Tさんと授業をするようになって2年半が過ぎました。

最初は、コロナの感染に気を配られてZoom授業でしたが、その後来室に戻されました。

元気な姿を拝見して、お互いに、

『はじめまして』と言って、改めて自己紹介をして笑い合いました。

講師からの問いかけに短い返事をされるTさんでしたが、

最近では来室された時にTさんからお話しされるようになりました。

これからもTさんの身の回りにあったことや好きな花の話をたくさんしたいと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Tさんは、社会人の生徒さんです。就労されてもう十数年、ベテランですね。入社されたばかりの時には、そのままユニフォーム姿で教室に来られたというエピソードを覚えています。そのすぐ後に、教室で名刺作りをされたことも思い出されます。とにかくお仕事に対してとても意欲的で、就労された喜びはとても大きいものでした。今でも、課題をもって楽しく学習を継続され、快活であることは何よりです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事