4019.~地道な積み重ね~

4019.~地道な積み重ね~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「努力」(3月5日)

おはようございます。国立北口教室の八箇です。

今年度担当した職業学科受検生が、全員合格し少しほっとしています。

それぞれ課題は違っていましたが、共通点が一つありました。

それは、皆自らの課題と向き合い、それをクリアーするための努力をし続けたということです。

これは学力を上げるための大切な要因の一つです。

ひとつひとつ課題をクリアーすることで、

それまで出来なかったことが少しずつではありますが、出来るようになっていくのです。

これからもいろいろな課題に直面すると思いますが、これまで同様自らの課題としっかり向き合いクリアーしていってください。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

「ひとつひとつ課題をクリアーする」、そうですね、その努力ができることは素晴らしいことです。しかし、これまでの失敗経験や、達成経験の不足によってそのラインに立つことが難しいこともあります。そんな生徒さんに、“これならできるかも” “やってみようかな”とやる気を起こさせることも私たち講師の役割です。一つひとつ小さな達成を積み重ねさせ、充実感を芽生えさせていく。「担当した職業学科受検生が、全員合格」、それはそうした日々の地道な積み重ねに他なりません。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

受験・進学カテゴリーの記事