4768.~志向に乗って~

4768.~志向に乗って~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「私はね、魔法使いなの!」(7月26日)

おはようございます。Elephas東中野教室の秋笹です。

「私はね、魔法使いなの! 家のだーれも知らないところに魔法の杖をかくしているのよ」、

こんな可愛いことを毎回言うCさん。

前はプリントをくしゃくしゃにしたり、離席したりすることが多かったのですが、

最近は少しずつではありますが講師の言葉を聞いたり、勉強に取り組んだりできるようになりました。

きちんと成果を誉めると、字も丁寧に書こうと努力するようにもなりました。

ひらがなカタカナ勉強中ですが、ボキャブラリーが豊富で想像力も豊かなので、

それを文字化できるように授業を進めていきたいと思います。

来年は小学生。

共に、できることを少しずつ増やしていきましょう。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

 

Cちゃん、楽しい想像力!言葉での表現にも長けていますね。そんなすてきな力があるから、ついついマイペースになりがちで、自身の志向で行動してしまうところがあるのでしょう。外からの他者の働きかけよりも、自身を基軸として行動してしまうのですね。講師は、本人の志向に上手に乗ってあげましょう。かといって振り回されるのではなく、その思考に乗りながらそのテンポやリズムで、方向性を修正してあげましょう。最も避けたいのが、講師の基軸によって、強制することです、「今は、それじゃ ないでしょ!」と。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事