4008.~発想変えれば~

4008.~発想変えれば~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「漢字学習仲間」(2月21日)

おはようございます、武蔵境教室の萩谷です。

日々の授業で、生徒さんとさまざまなやりとりがあります。

ある生徒さんは、とても暗算が上手で、計算の答えだけを書くことが多いのです。

講師は、生徒さんに求めます。

「すごい!先生より計算が早いよ。でも先生のために、どうやって計算したのか、ちょっと書き足してくれると助かるな~」

すると生徒さんは、

「仕方ないな」とちょっと(かなり?)得意そうに途中の計算式を書きます。

またある生徒さんは、漢字の書き取り問題に取り組みながら、

「あ~もう、これも分かんない、覚えてないや・・」という弱音が漏れてきます。

講師からは、こんな風に励まします。

「あ~、分かるよ。先生もね、漢字の書き順がなかなか覚えられないの。だから一緒にPCで、漢字の書き順を見ながら覚えていこうね!」

すると生徒さんは、

「え~先生も漢字苦手なんだ。じゃあこの字は?」と、講師と漢字学習仲間になってくれます。

このように生徒さんと講師が、お互いのことを認めながら、さらに講師は、生徒さんの得意なところを見つけて伸ばしていく、

そんな楽しくて優しい、笑顔になれる授業を目指していきたいと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

漢字に限らず、「〇〇学習仲間」。この発想とこの対応、大賛成です。そうであれば、きっと“楽しくて優しい、笑顔になれる授業”になることでしょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

 

 

 

 

工夫次第カテゴリーの記事