4591.~知識、情報、経験を~

4591.~楽しく、知識、情報、経験を~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「作文はじめ」(1月2日)

新年おめでとうございます。相模原教室の安倍です。

小6のSくん、先月から作文の練習をはじめました。

2年前から日記をつけていますが、作文は勝手が違うのか、只今健闘中です。

ピクトグラムの説明はとても良い練習になります。

いざ取り組んでみると、知らないことが多く、

「いろいろなことに興味を持って生活しないといけないということを実感しました」と、お母さまから。

日常生活において色々なことに目を向ける大切さを実感していただいたようです。

まずは短い文章を上手にまとめて書く練習を積んで、長文にも取り組みましょうね。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

日記は自身の出来事を綴り、気持ちを書いていくことが中心。それに対して作文は、日記と重なるところもありながら自身の考えも述べていく、という要素が加わります。また、テーマも「〇〇について」など他者から指定されることもあります。そのためには、お母さまも仰るように知識や情報、経験を積み重ねていくことが必要ですね。年初に当たり、今年一年をそんな意識を持って過ごされるのも良いですね。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

知るを楽しむカテゴリーの記事