4563.~待つ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「ワクワク クリスマス工作」(11月30日)
おはようございます、武蔵境教室の萩谷です。
「ねえ、クリスマスの工作はいつやるの?」
「あ~!やっとテスト終わる、来週はクリスマスの工作できるよね?」
生徒さん方から、授業の終わりに声がかかります。
今シーズン、教室のディスプレイコーナーには、もうクリスマスの造形が置いてあるのです。
教室に入ってきた生徒さんは、
「わあ!クリスマスだ」
「そりがある、キラキラしてる!」と、直ぐに気付いてくれます。
そのディスプレイより、もっときらきらした表情から、生徒さん方がクリスマスを心待ちにしていることがよくわかります。
「工作は、今度の授業で一緒にやろうね、クリスマスを楽しみに待とうね」と言っている講師も、とてもクリスマスが楽しみになってきました。
「いつも頑張っているみんなには、サンタさんが素敵なプレゼント持ってきてくれるよ!」
そんな言葉をかけながら、クリスマス造形に取り組みたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
クリスマス、なぜか大人も子どももワクワクしますね。例年、クリスマス工作は12月に取り組んでいましたが、今年は一足早く11月から。ちょっと早すぎかな?と思いつつも、制作を終えると明日はもう12月。まさにクリスマス月です。イブを楽しみに、ゆっくりと待ちましょう。中学高校の期末テスト、小学校も学期末テスト、それぞれの課題を一つひとつ終えていくと、クリスマスも近づいてきます。待つ、どうぞ皆さま、楽しいクリスマスを。