4536.~検定に挑戦~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「漢字検定、次の級に!」(10月30日)
おはようございます。花小金井教室の鹿間です。
前回のブログでお話しした社会人のIさん、漢検合格後、
「この後の学習はどうしますか?」と尋ねると、
「次の級に挑戦したいです」と答えました。
早速問題集に取り組んでみました。
すると漢字の読みはできていましたが、書く方は苦戦している様子。
書けなかった漢字をピックアップし宿題に出して、翌週にもう一度チャレンジ。
ですがやはり答えを書く鉛筆のスピードは上がらず、Iさんの表情も曇ります。
そこでアプリを利用することにしました。
漢検の対象学年のアプリを使い、漢字の筆順を確認しながらなぞっていきます。
漢検では筆順を問われる問題もあるので、その対策にもなります。
Iさんも「こういう書き順だったんだ」と言いながら楽しそうにタッチペンで漢字を書いていきます。
アプリを使った後はプリントでも練習をしました。すると書ける漢字が確実に増えていきました。
この調子で学習を進めて、合格した後にまたハイタッチを!
◇ワンポイント・メッセージ◇
Iさん、すばらしい意欲ですね。その上、早速次の級の対策に進み、その難度に苦戦しながらも頑張れる耐性は大したものです。そこで、アプリの登場。授業プログラムも良かったですね!この調子で、次のステップも越えていきましょう。