4510.~家族のチームワークで!~

4510.~家族のチームワークで!~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「おがさわら丸:レストランメニュー」(9月29日)

おはようございます。武蔵境教室の塩谷です。

小学校5年生のFくんは、夏休み前に社会の授業で小笠原諸島について調べ学習をしました。

Fくんが担当で調べたものは「おがさわら丸」のレストランメニューでした。

Fくんは、この調べ学習をきっかけに、夏休みにご家族で小笠原に旅行に行かれました。

東京に戻られてからの夏休み期間、エレファースの授業では、この小笠原についてまとめることになりました。

私、講師は小笠原には行ったことがありません。

Fくんが持ち帰ってきたパンフレットなどを見せていただきましたが、青い海と白浜・ウミガメ・イルカ・夕日・・・東京では見ることが出来ないものがたくさん載っていました。

滞在された1週間はさぞかし充実していたことでしょう。

Fくんはひとつひとつ目をキラキラ輝かせて説明してくれました。

自分で何を書くかを決めて、それをどうまとめていこうかと話す時もとても楽しそうでした。

言うまでもなく、Fくんがまとめたものは自分の経験も加わり、写真などもあり説得力のあるレポートでした。

最後に自分の意見も入れられるようになっていて、成長を感じました。

机上の学習だと、どうしても実感がわかないこともあります。

この夏Fくんは、ご家族と小笠原に滞在するというかけがえのない経験をされました。

一緒にレポートをまとめることで、講師も一緒にときめいた気持ちになりました。

これからもこの気持ちを忘れずに、勉強をする楽しみを感じてもらいたいですね。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Fくん、いい経験をされましたね。「小笠原諸島」調べ学習をきっかけにご家族で小笠原旅行をされたとはすばらしい協力ぶり、すばらしいチームワークですね。Fくんが目をキラキラさせるのも、頷けます。地道な坦々とした努力も貴重ですが、ビッグイベントも子ども大きく成長させますね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事