4468.~造形リトミック、基礎を育む~

4468.~造形リトミック、基礎を育む~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「ひとつ使命を」(8月11日)

おはようございます。国立北口教室の今村です。

Yくんとは3才から小学校4年生が終わるまでの7年間、一緒に勉強しましたが、

この春、自分の夢に向かって新たな環境で頑張りたい…とのことでお別れがありました。

しかし、今日、分厚い封筒がポストに届きまました。

開けてみるとそこには5年生の1学期の成績表、素晴らしい成績の学力テストの結果表、お母さまからとYくんからそれぞれ便せん3枚にぎっしりと書かれたお手紙、そして世界児童画展に2年連続入選したYくんの描いた「カラフルティラノ」と題名の付けられた絵が入っていました。

ずっと一緒に学習が続けられなかったのは残念ですが、親御様が発達の遅れを心配され3才でご入会されたYくんが成長され自信をもって進んでいく後ろ姿をずうっと見守り続ける気持ちです。

Yくんの手紙に、

「4年生までありがとうございました。今、その力は役に立っています。これからも頑張ります。」と締めくくられていました。

ひとつ使命を果たした思いです。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Yくん、すばらしい成長ですね。感謝の気持ちを表せるなど、今が充実しているのでしょう。3才から10才に至るまで、無理なく楽しく造形リトミックメソッドによって教科学習の基礎となる機能と学習態勢の基礎となる心を育てながら、成長をサポートさせて頂いた生徒さんです。中学進学に向けて、着実に歩みを進めていらっしゃるところです。是非、これからもがんばってください。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事