4426.~社会人生徒さん~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「Tさん、新しい課題に」(6月23日)
おはようございます。津田沼教室の有藤です。
社会人のTさんは、穏やかで優しい生徒さんです。
授業の5分前に来室され、教室においてある図鑑を静かに読んでいらっしゃいます。
時間になり、Tさんの授業です。
挨拶の後、お天気や暦、今咲いている花など、そして近況の話を少しだけします。
そして、決まった順序で授業を進めていきます。
慣れた手順で迷わず、坦々とこなします。
“もう一歩進みたい!”と思い、普段からパソコンを利用しているTさん、表とグラフに取り組みました。
表の空いた枠に数字を入れます。
グラフに表して、目盛りを読む練習を毎回行います。
グラフや表で表すと分かりやすい。
そして、グラフの活用で、できることも増えることでしょう。
新しい挑戦に励んでいます。
◇ワンポイント・メッセージ◇
幼児期からElephas(かつては造形リトミック研究所)に通っていらっしゃるTさん。社会人になられて、もう十数年が経ちますね。入社されたばかりの時に、職場の作業服姿で誇らしげに教室に来られた、というお話を今懐かしく思い出しています。その後、名刺の制作もしましたね。社会人になった喜びを色々な形で表していらっしゃいました。そして今もなお、新しいことにチャレンジとのこと、その姿勢と意欲はすばらしいですね。