4418.~体験~

4418.~体験~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「蛍、緑がかった光がきれいだった…」(6月14日)

おはようございます。越谷教室の御供です。

6月、夏ですね。

先日、Tくんは蛍を見に行かれたそうです。

公園のなかにある蛍のスペースで、緑がかった光がきれいだったとのこと。

それでは・・・と、授業で蛍のステージアートに取り組みました。

「きれいな川じゃないと、蛍は見られないんだよ」、

「川には他にもいろんな生物がいるんだよ。あ、でも夜だからみんな寝ているかな」など会話が弾みました。

進出漢字の「光」「教」「岩」「場」を使って一文つくりもできました。

動画も簡単に見られる環境ですが、実際に体験したことはとても強い印象として、自身の中に残るのだと感じました。

教科の学習においても、体の中に残るような授業を行いたいと思っています。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Tくん、ほんものの蛍とはどれ程きれいだったことでしょう。体験が会話となり、工作となり、理科となり、漢字となり、文となり、・・・一つにつながっていきますね。”蛍の緑がかった光”、体験されたからこその表現ですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事