4417.~数学で、高得点~

4417.~数学で、高得点~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「自信がつきました」(6月13日)

おはようございます。中野坂上教室の福沢です。

中野坂上教室には、高校生の生徒さんも通っていらっしゃいます。

中間テスト前は緊張していた生徒さんも、終わるとホットした表情で結果を待ちます。

都立高校に通うS君も中間テストを終えて、結果が出始めました。

「S君、結果でましたか」と聞くと、

「答案は忘れましたが、点数は数Ⅱも英語も平均点を超えました」とうれしそうに話してくれました。

そっと教えてくれた点数は、がんばった数学が高得点でした。

「前より、数学は自信がついてきました」と笑顔で話すS君が、とても頼もしく感じられました。

何度も何度も同じ問題にチャレンジして、この形の問題なら数字が変わっても大丈夫、となるまでがんばって練習したことで、

S君は、

「自信がつきました」と言えるようになりました。

よくがんばったね。

S君は、「わかんないよ」、

「なんで違うんだ」とつぶやきながらも、

「大丈夫、S君はできる。数字が変わってもこの形の問題の解き方は同じだから、繰り返し練習しよう」という講師の声掛けを信じてがんばりました。

S君、信じてくれてありがとう。これからも、S君に信じてもらえるように、そしてS君が小さな自信を積み重ねていかれるように、声をかけ続けていきたいと思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

S君、中間テストの結果として納得のいく数字を得られたことで、講師の言葉に確信を持つことができましたね。「勉強って、こうすればいいのだ」と。また「自信もこのように行えば、結果を出すこともできるのだ」と。自身への信頼と、講師への信頼。今後、たとえ課題に行き詰まることがあったとしても、今回の経験はそれを越えていく力となり得ますね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

ケースに学ぶカテゴリーの記事