4336.~充実~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「バレンタインデー、少し前のこと」(3月10日)
おはようございます。所沢教室の吉住です。
小学4年生のNくんは、いつも元気に教室に入ってきます。
当日の学習予定の順番を自分で決め、すぐに取りかかります。
算数はプリントと学習アプリの2本立てで取り組みます。
プリントに向かう時は真剣そのもの。
アプリで解く時はニコニコ笑顔で。
国語は、漢字を書くことに課題があるとのことでしたが、やはりきちんと向きあいます。
初めての漢字を練習した後は、小テストで確認テストをし、おさらい。
授業の最後は大好きな造形で。
毎月のテーマになっている季節感のある作品を色画用紙、色紙などを使い丁寧に仕上げていきます。
バレンタインデーに近づいたある日。
チョコを入れる箱が作りたいとのこと。
ちょうど直方体、立方体を学習した後だったので、
まずはどんな箱が作りたいかを考え、展開図を一緒に考えていきました。
Nくんの選んだ色画用紙で組み立て、箱の中を九つに分ける仕切りを作り出来上がり。
後日、
「チョコレート、美味しいのもらったよ!持ってこようか?ひとつあげるよ」
いつも温かい気持ちをプレゼントしてくれるNくんです。
◇ワンポイント・メッセージ
通常級に在籍のNくん、Elephasでの教科学習も充実していますね。算数も国語も時に真剣に、時に笑顔でとのこと。そこに造形活動も加わり、生活との関連で楽しめているとは、本当にすばらしいですね。