4330.~信頼:可能性を確信する~

4330.~信頼:可能性を確信する~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「1回の“できた”に秘められた成長」(3月3日)

おはようございます。津田沼教室の鶴巻です。

大人も子どもも「できた」というのは嬉しく、次へのやる気につながり、自信になりますね。

以前ここでお話しさせていただきましたが、

質問( お父さんとお母さんのお名前)に答える練習をしているR君。

「お父さんのお名前は?」の質問で、「名前」=自分の名前の結び付きから「お父さん/お母さん」にポイントを当てるため、

それぞれの写真を使って質問と回答を毎回繰り返し行ってきました。

そして、ある日、ついに写真なくご両親のお名前を答えることが出来ました。

まだ、どちらかずつしか言えないこともありますし、写真を出すこともあります。

3歩進んで2歩、3歩と下がることもあります。

しかし、この1回の「できた」はとても大きな可能性を秘めた素晴らしい成長です。

R君のお父様にご報告した際、驚きと喜びに溢れた様子でいらっしゃいました。

「できた」にはR君自身のやる気、嬉しさだけでなく、

その成長を見守り導くご両親、教育に関わらせて頂く講師達の喜びと励みになるのだと改めて日々感じています。

 

◇ワンポイント・メッセージ

「1回の“できた”に秘められた成長」、・・・そうなのです、たとえ1回であっても、「できた」ことは「できた」という確実な事実なのです。その事実から、生徒さんの力や可能性を確信することができます。生徒さんの反応に対する講師の信頼と、その事実に対する講師の客観的な分析が、生徒さんの成長を更に促すものとなります。講師として、すばらしい実感ですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

 

指導のポイントカテゴリーの記事