3.一番好きなことは、なんですか?

おはようございます。造形リトミック教育研究所の玉野 摩知佳です。

3.一番好きなことは、なんですか?

今日は、ちょっと整理します。

Q:一番好きなことは、なんですか?
 (              )

おそらく、この一番好きなことが、今お子さんにとって一番効果の大きいテーマ(課題)です。

これは、実は一人一人かなり違う場合があります。
例えば、電車だったり、果物だったり、動物だったり、家電だったり・・・様々です。

更にもう少し詳しく見て行くと、電車でも、中央線であったり総武線であったり、と細かく異なります。

このニーズにお応えするには、メニューの量が必要で、ないものはつくる力が必要です。

 教室では、3つの課題を用意しています。それぞれにオリジナルの歌や工作やパソコンソフト、プリントワーク、カード、シールなどを対応させてあります。

 1.定番課題:これは、一般的に人気のある課題。動物だと、ゾウ、ライオン等

 2.月別課題:季節感、今話題の旬のチャレンジ課題。主に一人一人の希望と世界を広げることを目的にしています。 

先月のテーマは、昆虫。定番のカブトムシなどがあるので、一歩踏み込んだ個性派のゲンゴロー、ホタル、カミキリ、カナブン・・・などで。

今月は、男の子一番人気の鉄道シリーズ、蒸気機関車(C51)、特急電車、快速電車、電気機関車、地下鉄・都営副都心線・・・・など今話題のテーマです。

 3.特別課題:リクエスト課題や感性に訴える課題。夏はアイスクリーム、花火などでした。
  
教室では、画一的な課題ではなく、一人一人が好きで身近なテーマが選べるように生徒さん・親御さんのリクエストにも応え、豊富な課題の開発に力を入れて楽しく取り組んでいます。

造形リトミック教育研究所

「楽しい」からの出発カテゴリーの記事