631.入試、いよいよ明日
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
教室の生徒さん、Aくんへ
いよいよあしたですね。予定通り、今日の学習は終えましたか?
今日はいつもより1時間早く学習を切り上げ、明日の用意をしましょう。
・受験票
・筆記用具(鉛筆12本・消しゴム2個)
・上靴
・お弁当
・ハンカチ、ティッシュペーパー
そのほか自分で必要だと思うもの
・1
・2
・3
目覚まし時計をしっかりとかけておきましょう。
(時刻の設定・電池・ON)
出かける時刻を確認しておきましょう。
(開場の時刻に合わせて、早めに出るようにしましょう)
お風呂に入って、いつもと同じ時刻に就寝しましょう。
--朝---
朝ごはんは、いつもと同じように摂りましょう。
持ち物を確認して出かけましょう。
--試験会場---
・忘れ物、遅刻、わからないこと、何でも、すぐに会場の係りの人に尋ねましょう。
・自分の判断だけで、行動しないようにしましょう。
×忘れ物を近くのコンビニに買いに出る。
×教室を探し回る。
×
これまで一生懸命勉強してきたこと、模擬テストも受けてきたこと、
がんばってきたことを思い出して、自信をもって臨んでくださいね。
お父さんも、お母さんも、学校の先生も、教室の先生も、
無事に終わるように、応援しています。
※ご家庭でも、口頭で注意を促すよりも
書面にしてご本人が確認できるようにしてあげることをお勧めします。
静かに、穏やかに、向かうことができるように配慮してあげましょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan