630.受験前:ご本人
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
入試を控えているご家庭ではこんなご配慮を!との提案を昨日はさせていただきました。
今日は、受験するご本人の仕上げの学習について。
入試までの数日間は、
・問題を考える感覚
・問題を解く感覚
・鉛筆を動かす感覚
・書き込みをする感覚
・時間の配分感覚・・・・・
これまで取り組んできたすべての感覚を忘れないように、
これまでとほぼ同じペースで学習を続けて、当日を迎えるようにしましょう。
つまり、思考のエンジンを止めずにかけたままにして、リズムを整えておくのです。
学習の内容は、復習が良いでしょう。習熟した問題集に目を通して、不十分だと思われるところを最終確認しておきましょう。
また、この半年間に受けた模擬テストの再挑戦もお勧めです。もう問題は忘れかけているでしょうから、新たな気持ちで臨みましょう。ここでのポイントは、かつてできた問題には印をつけておいて、
「よし、あのとき解けたんだ!」という気持ちで落ち着いて自信を持って取り組んでみることです。
今、本人にとって一番大切なことは、「できる」という自信を持つことです。
直前に難題に取り組んで自信を失ってしまっては、逆効果です。当日試験会場で問題を開いたときにドキドキしてしまってできるものもできなくなってしまったら残念です。
当日は、落ち着いて、自信をもって取りくみめるように、直前の数日はこれまでにできた問題をゆったりと復習しましょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール