599.師走の味わい
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
教室はいま、年賀状作り、クリスマス制作・・・と、楽しいながらも忙しい空気が流れます。でもこれは街の忙しさとも重ね合わさり、そんな空気の中に共にいることはうれしいことでもあります。
ご家庭でも、日増しに忙しくなってこられることでしょう。その慌しさにぜひお子さんも便乗させてあげましょう。師走の風を肌で感じられるように。
教室では毎月カレンダー作りをしていますが、今月はA3サイズの大き目のカレンダーも作ってみました。12月の予定を大きなカレンダーにイラストを貼って記していきます。
・ツリーを飾る(クリスマスのしたく)
・プレゼントを用意する
・クリスマスイブ
・クリスマスパーティー
・大掃除
・暮の買出し
・大晦日/年越しそば・・・
カレンダーを見て、それぞれその日が来るのを楽しみにし、指折り数えて待つ。
当日になったら、「きょうがクリスマスイブ、この日のことなんだ」と言葉を体験させてあげましょう。すべて、そうです。「飾る」「用意する」「イブ」「パーティー」「大掃除」「買出し」「年越しそば」・・・
ご家庭によってもっといろいろな12月ならではの行事や言葉があるでしょう。それらをカレンダーに描きこみ、意識化して、実感を伴った体験ができるようにしてあげましょう。
気持ちの成長、共感性、言葉の獲得、・・・は、こんなところから生まれてきます。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール