721. ~楽しむことで、学習にゆとりを~

721. ~楽しむことで、学習にゆとりを~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、
教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように
本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
 ・・・・明るく、楽しく、豊かに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

Elephas ブログ~「ゆっくり、いそぐ」~(12月9日):今年をふり返り、課題の適切性を見直している講師のつぶやきです。

きょうのElephas ブログは相模原教室からです。相模原教室では、まだ色づく前のいちょうの葉を2枚拾ってきて、雌雄の葉の違いを展示していました。展示をきっかけにさらに調べてみると、雄の木の葉は、”ズボンのかたち”、雌の木の葉は”スカートのかたち”と知りました。

「ふぅ~ん・・」と感心し、一度で覚えました。そして、人にも教えてあげました。”知るって、楽しい”とは、こういうことです。だれかに教えてあげてたくなります。

急いて学習しなくてはならないことの合間にも、こんな楽しみがあると学習にもゆとりがでてきますね。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「指導のポイント」カテゴリーの記事