造形リトミック:はじめて絵の具

※造形リトミック研究所:教室ブログはサーバー移転のためお休みです。従いまして今週は、この欄に教室ブログを載せさせていた
だきます。各教室の講師によるタイムリーな報告をお楽しみ下さい。

おはようございます。造形リトミック・相模原教室講師の小出です。

3才のSくん
アイスクリームを描きました。
「じゃあ、絵の具でぬろう」
パレットに青の絵の具を出しました。
目を大きくして、指でおそるおそる触ってみます。
初めての絵筆ににっこり。

小2のKくん。
虫かごを作りました。
セロハンテープでつないでいきます。
刃に指を触れないように気をつけながら、
たくさん切って貼っていきます。
立体的な虫かごができあがりました。

チューブから出た青い絵の具、水で溶いて、絵筆でぬること、セロハンテープに触れること、伸ばすこと、切ること、貼ること、ひとつひとつがはじめての体験でした。生徒さんのはじめての体験を講師も新鮮な思いで一緒に体験することが出来ました。こうしてまたひとつ、またひとつ、「できる」ことが増えていきます。

造形リトミック教育研究所
>>ホームページ http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール 

なかのひと

「楽しい」からの出発カテゴリーの記事