4284.~成績、向上~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「先生、算数と国語が上がったよぉ!」(1月9日)
おはようございます。花小金井教室の山下です。
Tくんは普段の授業でも算数や国語を頑張っています。
算数はドリルの計算問題の答などをノートに自分の字で一所懸命に書いています。
国語は教科書単元の文をデジタル教材を活用して一所懸命に音読しています。
頑張った甲斐あって2学期は1学期より算数、国語の成績が良くなりました。
12月最後の授業(冬期講習初回でもある)で嬉しそうに通知票のコピーを渡してくれました。
「先生、算数と国語が上がったよぉ!」
それを見て担当講師の嬉しさも一入。
「頑張ったもんねぇ!」Tくんの頑張りを労います。
そんないい状態から入っていけた冬期講習で彼の光るものをまた一つ確認しました。
今回、初めて本格的に取り組んでみたプログラミング授業。
Scratchのプログラムを嬉々として作っていくのです。
そして、またそれがちゃんと動作して更にはユニークで面白い。
頑張りを見せてくれたあとに、好きなものでは才能の片鱗を覗かせてくれるTくん。
担当講師も更なる指導の質向上を誓うのでした。
◇ワンポイント・メッセージ
Tくんの2学期の成績、驚きの目を見張る向上ぶりです。数値をお見せできるものなら、と思う程です。生徒さんの心理を把握し、できるところから、無理なく、学習を進めていく、SEOLEO の教育方法の正に成功ケースですね。