1300.Elephas サタデーブログ ~「8月第4週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性
と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
8月第4週のE・Blogは「講師も頑張ります!」(8月19日up)。
講師ががんばるのは当然ですが、責務以上の、また期待以上の頑張り、その意欲が感じられるので、
今週のE・Blogとして推しました。しかも必死の頑張りではなく、明るく元気な頑張り、良いですね。
みなさまは、いかがでしたでしょう。
別のお話ですが、ある生徒さんが「お父さんが勉強、勉強って、うるさい」とぼやいていましたので、言いました。
「Yくんのお父さんは、口で言うだけでなく、実際にYくんと一緒に勉強をやってくれているのだからすばらしい。
とっても良いお父さんだと思うけど。だから、成果も出ているでしょう、”うるさい”ではなくて、感謝しなくてはね・・・」。
まだ少し顔を曇らせていましたが、多少納得した様子でした。
帰宅したらお父さまもゆっくりなさりたいでしょうけれど、こちらの頭が下がるほど熱心に取り組んでいらっしゃるご家庭です。
しかも、叱ることもなく、淡々と頑張っていらっしゃるようです。
”頑張る”、まだ一人ではエンジンのかからないお子さんには、周囲が気合と共に行動でも
一緒に頑張ってあげることが必要です。
教室では、学習態勢の形成、課題の選定、方法論の提供を行い、
より家庭学習がスムーズに行えるようにしております。
当初は1分でも授業が延びるソワソワし始めたYくんでしたが、
今ではキリの良いところまで「もう少し、良いですか?」と自分から言うほどに成長しています。
明るく、元気に「頑張ります!」。
空回りしないように実質を伴って、新学期に向けてしっかり頑張っていきましょう。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ
ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール