1296.~イメージする力、発想する力~

1296.~イメージする力、発想する力~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『小物入れ、何を入れようかなぁ?』(8月20日)~教室で作った工作の小物入れ・・・~

工作には、平面の絵とはまた違った関係性が生まれます。

1枚の画用紙で作ったライオンのオリだって、バッグのように下げて持てるように仕上げると、
あっという間に作品は自分の持ち物となり、自分は持ち主。中にはいっているライオンは自分のペットか友達のような気分になれます。

ねずみサイズのライオンを下げて持つなんて、fantasticですね!

今日のブログのひまわりの小物入れ、これは飾るものではなく使うもの(もちろん飾ってもOKです)、何を入れようかと考えるのは楽しいですね。

お父さんにプレゼントするとしたら、お母さんにプレゼントするとしたら、おじいちゃんに、おばあちゃんに、・・・そして自分で使うとしたら。

こんなことからも、イメージ力、発想のトレーニングができます。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「楽しい」からの出発カテゴリーの記事