1294.Elephas ホリデーブログ ~2週間を充実!~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
教室の夏休みは今日で終了。
学校の夏休みは、あと2週間ありますね。
宿題の仕上げや2学期の準備にもまだ充分な期間があります。
夏休みならではのイベントもまだまだ楽しめそうです。
そのためには、この2週間の計画をしっかり立てましょう。
宿題に追われて何となく過ごしてしまうと、せっかくの2週間も何することなくあっという間に過ぎてしまいます。
夏休みの日記だって、今日から毎日1日も欠かさずに書ければ、それはすばらしい記録です。
お天気調べにしても同様です。2週間の起床・就寝時刻調べ、2週間のお手伝い記録、2週間の食べ物調べもお勧めです。
特別なことをしようと頭を悩ませなくても、自分の生活自体が自由研究の対象となります。
たとえば食べ物調べ、
ごはん・ぱん・めん類、野菜・果物、魚・肉・卵・豆、牛乳・乳製品、
あまいお菓子や飲み物・油類のカテゴリーで分けて記録してみましょう。
このカテゴリーもお子さんの理解できる分類の仕方でOKです。
メインの献立を「肉」か「魚」かで分ける。
または、食品を「肉・魚」か「野菜・果物」かで分ける、など工夫してあげてください。
夏休み40日分をこれから埋めるのではなく、新たな気持ちでこの2週間をがんばる方がずっと効果的です。
宿題も夏休みの学習もすべては、自分のため。焦らず、苦労せず・・・。
お子さんにとって効果的な方法を考えて、夏の終わりを楽しみながら気持ちよく取り組ませてあげましょう。
もうじき、秋です。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan