1289.~練習、即お手伝い~

1289.~練習、即お手伝い~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『ご家庭でもはさみを』(8月13日)~Rちゃんは、はさみが上達しました。
 今年の夏はひまわりの花びらをたくさん上手に切りました・・・~

ご家庭では、どんな時にはさみを使われるでしょう。

ラーメンなど食品のパッケージを開けるとき、調味料の封を開けるとき、
封筒を開けるとき、・・・。

とここで思い出しました、講師から聞いたお話です。
「シュレッダー代わりに郵便物をこの子に切らせています」というユニークなお母さまのお話。

親御さんの知恵にはいつも本当に感心いたします。

はさみの練習ができて、役に立って、お手伝いになって、喜ばれて、ほめられて・・・一石何鳥でしょう。

今日の Elephasブログでお勧めしているように、どうぞお子さんとはさみを役立ててみてください。
くれぐれも、お母さんの見ているところで安全に。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ

ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事