1287.Elephas サタデーブログ ~「8月第2週:今週の心に残ったE・Blog」~

1287.Elephas サタデーブログ ~「8月第2週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

8月第2週のE・Blogは「 ”マンボウ、マンボウ!” 」(8月9日up)。
今週も、迷いました。みなさまは、いかがでしたでしょう。

E・Blogは、講師の視点のすばらしさに心に残る記述もあれば、
生徒さん自信の言葉や行動、思い、あり方に心惹かれる記述であることもあります。

今週のKさん、数曲の同じ歌を毎回好んで歌うとのこと。しかも、”オペラ歌手顔負け”に堂々と。
歌が上手いか否かではなく、”それほどにその歌が好き。または、歌うことが好き”ということに、
その生徒さん自身の魅力を感じます。

思いの強さ、イメージ力、感性に惹かれるのです。
それだけのエネルギーが内にあるのなら、
これらの好きな歌から、興味や意欲を多種に広げてあげられそうです。

しかし、むやみに曲種の幅を広げるのではなく、また必要以上に深さを求めるのでもなく、
Kさんの感性に即してあっさりと明るく楽しく、広げていくのです。

たとえば、・・・まずは講師として明るく楽しく、その広がりを探ってみましょう。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

「指導のポイント」カテゴリーの記事